• お招き屋・ディデアンとは
  • おすすめメニュー
  • 店舗情報
  • 薬膳大事典
  • 薬膳質問室
  • 店主BLOG
  • 薬膳通販

ご質問はメールにてお送りください。店主よりお返事を差し上げたく存じます。
ご了承をいただいたご質問のみ当サイトにて公開させていただきます。

質問メールを送る・こちらをクリック

Q:薬膳とは、どういう意味ですか?
A:薬膳とは心を癒し、体を元気にする食事のことです。食による“治療”と食による“養生”があり、土用の鰻や風邪気味の時の生姜湯などは食養生として、どなたも体験なさったことがある日本の薬膳です。お招き屋・ディデアンでは体に“喝”を入れる「元気の薬膳」と、ホッと幸せな気分になっていただく「癒しの薬膳」の二つに分けてご説明しています。食べ物を口に入れる時、“その効果を意識した時点で薬膳と言える”当店ではそう考えています。

Q:薬膳はすぐに効果がでるのですか?
A:効果がすぐ出るものもあります。たとえば、愛玉子を召し上がって数時間で頑固な便秘が治ったという方はたくさんいらっしゃいます。

Q:化学調味料を使わないのはなぜですか?
A:当店では食の極みはスープにあると考えています。名古屋コーチン(松風地鶏)のガラスープをベースに、金華ハムや豚もも、丸鶏、漢方薬など、素材から出る滋味が、結果的に体に作用するわけですから、アミノ酸の組み合わせで味を強化しても意味がないのです。大好きなおばあちゃんが寝付いてしまったとしたら、インスタントのスープではなく、鶏ガラから取ったスープを飲ませてあげたいと思いますよね。当店のこだわりはその思いと同じなんです。

Q:食品の安全性はどう考えていますか?
A:当店の薬膳は、美味しさ、安全性、効果を考えています。薬膳の思想は中国からですが、自然食+スローフード+薬膳といった当店が大切だと考える食の概念を“体に良い食=薬膳”と表現しています。身土不二、地産地消が大事と思い、可能な限り国産の食品を使っています。

Q:昼のお勧めと、夜のお勧めをそれぞれ教えてください。
A:一日を通して愛玉子が1番人気で「薬膳カレー(980円)」が2番人気なのですが、ランチタイムの「海鮮あんかけ飯(980円)」は盛りだくさんの野菜で驚くボリューム。お勧めです。夜はつまみにもおかずにもなる「コラーゲンの盛り合わせ(1200円)」ですね。翌日お肌がツルツルになったと、お客様から電話をいただいたことがあるほど、効果満点です。

Q:お酒も飲めるのですか?
A:もちろん。焼酎は「中々」や「佐藤黒」、「百年の孤独」など希少な逸品ぞろい。ワインはフランスの小規模ワイナリーが作る自然派ワイン。紹興酒は甕出し。自家製健康酒は30種ほどと、めったにない質を揃えています。

Q:コース料理は有るの?予約はできるの?
A:あります。お一人様2500円からご用意させていただきます。昼は4名様以上、夜は2名様からお受けいたします。

Q:「お招き屋」は意味がわかりますが、「ディデアン」は何のことですか?
A:Dideanと書く造語です。発音が中国語の「地点」と同じことと、中4文字にideaという単語が含まれることで、「良い発想の出来る場所」になれば、という思いで付けた店名です。素晴らしい出会いがあり、良い発想が生まれることを願っています。